スーパーマリオ64をGBAに無茶移植するという人が現る、その出来とは?



スーパーマリオ64をGBAに無茶移植するという人が現る、その出来とは?としていて、直接移植した訳ではないとしながら、元になったものも紹介されており、どの程度のグラフィックでGBAという貧弱なハードで動いているのかですね。



任天堂がスーパーマリオ64の移植版と一緒にDSを発売したとき、ゲーム自体はその時点で10年近く前のものだったにもかかわらず、多くの人にとっては魔術のように感じられた。

最も代表的で影響力のあるビデオゲームのひとつを手のひらの上で楽しめるというのは、信じられないような感覚だった(適切なアナログ・コントロールがないのが残念だったにせよ)が、改造家のジョシュア・バレット氏はさらに一歩進んでいる。

『これはスーパーマリオ64ではなく、SM64をGBA用に書き直したものなんだ。』

『GBAはN64より桁違いに遅く、GPUも浮動小数点数のネイティブサポートもない。今のところ、完全な3Dカメラ、ラスタライズ、テクスチャマッピング、透明度のサポートなどとともに、基本的な物理学と衝突システムを実装した。』

確かに、オリジナルのゲームや前述のDS版ほど見栄えは良くないが、ここではもっと貧弱なハードウェアの話をしているのだ。

確かに、オリジナルのゲームや前述のDS版では見栄えは良くないが、ここではもっと質素なハードウェアの話をしているのだ。良いニュースは、Barretto氏が将来的にコードを公開する予定だということだ。『コードはゼロから書いたものなので、任天堂の資産と一緒に配布することはできませんが、将来的にはパブリックドメインとして公開できる立場にあるはずです。』


関連リンク





GBAはスーパーファミコンより桁違いに早く、しかし、N64からは桁違いに遅いとしていて、当初はGBAも3D表現を盛り込む可能性があったようですが見送られたので、浮動小数点なども搭載されていませんね。

ゆずもデザイン
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター