パワーワード『ゲームブログは稼げるのか?』ブログ歴18年の経験からその可能性を問う、その中身は?



ゲームブログを運営するに当たって、1つのパワーワードがあり、ずばり『ゲームブログは稼げるのか?』というものがあって、これは何を指しているかによりますが、ほとんどの場合、Googleアドセンス、又はその系統に該当する広告掲載だと思います。2006年からゲームブログをやっていて、アドセンスは2008年からやっている自分の話をしてみたいと思います。


ゲームブログは基本的に3種類あり、『ゲーム情報(ニュース)ブログ』『レビューブログ』『ゲハまとめブログ(ハード別専門も含む)』であり、自分がやっているのはゲーム情報ブログになります。名前の由来通りですね。しかし、更新の仕方は2006年当初とは完全に変わっており、このスタイルが定着したのは2017年からです。

旧FC2ブログを運営していた時、かつてホームページを2年ほど『セガファンページ』という過疎サイトをやっていて、その名残でドメインを『segafan』にしたため、Googleアドセンスから許可が降りず、2年ほど勉強を兼ねてそのドメインのままブログを更新していました。その時はプライベートで色々忙しく、ブログ更新の最大の敵でもある『時間』が作れず、諦めかけた事もあります。

しかし、その後ペースを取り戻し、2008年に満を持して『ゲーム情報&ブログ2.0』と銘打って、今のブログに移転、再出発をします。それからも試行錯誤を続け、やっと完成形になったなと思えたのは2017年からです。ゲームニュースがメインなんですが、個人サイトなので、フットワークが軽く、企業法人サイトとなるべく一線を画すように、個人ネタや話題も定期的に織り込み、個人ブログとニュースブログの中間的なテンプレートを使ってます。

テンプレート選びもセンスが必要で、なんでもいい訳ではありません。そして何処を選ぶかにもよりますが、一番お金がかからないのはFC2プロブログ&FC2ドメインです。自分はそれで年8000円位で済ませています。ワードプレスやはてなブログなどは維持費が高く、ブログをもしゼロから始めるにはハードルが高く感じられるものでしょう。

自分のブログは検索で『ゲーム情報』『ゲームブログ』でどちらも1ページ~2ぺージ目に出るので、名前だけは知っているという人が多いようです。ある意味ブログ界の最古参の部類で生き残っているレアなサイトでもありますしね。そして、本題になる『ゲームブログは稼げるのか?』という問いには、最初に挙げた3つのジャンルで大きく異なるものになります。

ゲーム情報(ニュース)ブログは、ライバルが企業サイトになり、ゲームスパーク、IGNジャパン、オートマトン、又はYahoo!のライターの記事など、ここら辺が記事を上げるとすぐ検索トップに出る仕組みになっており、個人ブログが上位に掲載されるのは稀です。そのため、差別化を図るのが難しく、個人のネタや分析、噂情報など変化球ネタも織り交ぜないと今の時代ではアクセス数で大苦戦する事になります。

自分のブログも全盛期よりアクセスは減っており、その大半は検索から訪れる人数で、今でも6割~7割が検索で訪問したアクセスです。そのため、数多く記事を上げる事を心がけていて、1日火曜~金曜は最高30記事、土日は10記事、月曜は10記事以上、時間帯も朝7時頃、9時頃、11時頃、13時頃、15時以降と決めています。

ゲームブログの中でも最も労力を伴うのがニュースブログだと思ってください。そして、企業サイトが敵になるので、かなり骨が折れるでしょう。同じネタなら相手が上回るようにGoogleのシステムが出来上がっています。

そして、稼げるか?という点では、2024年11月から自分のアドセンスの『ページのインプレッション』が減り、6割程度に落ち込んでしましました。クリック報酬型では無くなり、広告の表示回数がメインになったため、アクセスが膨大なサイト以外はふるいに掛けられてしまいました。

そのため、ゲームニュースブログは労力にあわず、稼げないといって差し支えないでしょう。自分は10月まではなんとか一定の収入を維持していましたが、それも途切れてしまいました。一番労力を伴わずに稼げるのは、やはりレビューブログになります。レビューは価値が減る事は無く、話題のゲームを取り上げて、それを独自視点で書く能力さえあれば一定のアクセスは約束されるからです。

時には、ゲームメーカーからの案件もこの手のサイトは来る事があり、そういう意味でも業界の人もチェックしているようですね。ニュースブログよりも効率が良く収入が得られ、時間の縛りもないため(旬の時期はあれど)一番マメに取りくめば実る結果が出てくるでしょう。はっきりいって、自分のブログよりはるかに稼いでいるレビューサイトはたくさんあります。youtubeはハードルが高いと思っている人はレビューブログを選びましょう。

最後にゲハ(ハード専用)まとめサイトですが、これは5chに精通して、ゲームハード版を良く見てきた人でも今人気のスイッチ速報やPS5速報などと肩を並べるのは至難の業です。テンプレートの技術や運営のノウハウがあり、そして肝心の5chに精通していて、かつコメント欄である程度アクセスを稼ぐという意図が無ければ難しいでしょう。自分はそのノウハウもそもそも5chを見ないので論外ですね。

スイッチが誕生した時、複数のスイッチまとめサイトが出てきたんですが、競争で生き残ったのはスイッチ速報のみです。後は散っていきました。そして、アクセスも独占しています。そこまで行けば月10万円以上の稼ぎは確実ですが、ユーチューバーのようにそれだけで生計を立てられるほどゲームブログでは稼げません。

よって、youtubeで頑張れる人(1000人の読者登録&高い動画制作スキル&ゲーム知識の造詣)があればそっちをお勧めします。しかし、それが無理な場合、お小遣い稼ぎをする程度ならばゲーム『レビュー』ブログをお勧めします。うまくいけば1万~3万円は月稼げるようになるでしょう。そのためには安定して更新して、読者を増やし、楽しませる事を第一にして運営して実ったときのみ発生する報酬だと思ってください。よって、ゲームブログは過信しない程度のお小遣い位の稼ぎにはなるでしょう。



ゲームブログは稼げるかどうかわからかった時代からゲームブログをやっているので、これほど稼げないのかとある意味ガッカリしたんですが、半分趣味なので、それが苦にならない人しかお勧め出来ないですね。

ゆずもデザイン
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター